ID:219
叢生(乱ぐい歯)
埋伏歯
歯の生える隙間の無いことを気にして来院された小学校5年生の男子です。上下顎共に萌出空隙の無い状態でした。上顎はヘッドギアーによる大臼歯の遠心移動とクォードヘリックスによる拡大を行いました。下顎につきましてはバイヘリックスによる拡大は行いましたが、両側第二小臼歯が埋伏状態のため、隣在する第一小臼歯の抜歯をお願いしエッジワイズ治療に移行しております。前期治療に2年、その後の定期観察を経て後期治療に2年半を要しております。
最初のレンドゲン写真を見せていただいた時、これから生える大きな永久歯が、こんなに小さな顎に、どうやって生えるのか、又この先、矯正で本当にどこまで治るのかと不安になりました。
矯正を開始した頃、調整した翌日は痛がったり、口内炎ができたりと、食物に気を遣うこともありましたが、だんだん慣れてきて、後半はこちらも気付かないほどでした。
抜歯の時は、私の方が心配したのですが、子どもは先生方が丁寧に説明したくださったので、抵抗なく済ませることができました。
長期間ではありましたが、きれいに並んだ歯を見ると、このクリニックに来てよかったなぁと、とても嬉しく思います。
先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
埋伏歯の牽引など、「しんどい」治療であったと思いますが、装置への協力、歯磨きなども丁寧にしていただき、良好な治療結果を得ることができました。過分なコメントまでいただきありがとうございます。